M    K   O

板金塗装のプロ伊藤ボデー。豊富な技術、最新鋭の設備、高品質な補修用塗料、安全・安心。福岡県。車 キズ 修理
板金塗装はお任せ!福岡市、古賀市、久山町、福津市、宗像市。安心・安全修理。車検。
福岡市、東区、新宮、久山、古賀、福津、宗像で高い評価と信頼、人気の板金塗装。伊藤ボデー

 

代表取締役社長 伊藤 政文

古賀市のこの地に於いて30有余年、多くのディーラー様、保険会社様そして個人のお客様まで弊社をご愛顧いただいております。社業以外にもライオンズクラブでの活動も30年以上になり地域のご発展にも尽力して参りました。

 板金塗装のことなら確かな技術と先進的機器類を揃え、誠実な仕事を心がける弊社にお任せください。また、個人のお客様も小傷から気軽にご相談下さい。


車 キズ 修理 小キズの補修も承ります。お気軽にご相談下さい。




安心安全信頼の車 キズ 修理 板金塗装。福岡市、久山、新宮、古賀、福津、宗像で人気。伊藤ボデー

 

自動車の「板金塗装」:自動車のボデー(車体)を修理する仕事主な工程は、板金業務そして塗装業務で仕上げていきます
板金業務は、事故や老朽化により変形し
傷んだ車体(ボデーを 修理することで専門技術者は専用道具や計測装置を使い、車の変形を直します


外板板金技術の伊藤ボデー

 外に付いてるパネルを修正する事を外板板金と言います。中の骨格にあたる部分を修正する事を フレーム修正(内板骨格修正・ボデー修正)変形の激しいパネルを交換することを 取替え作業 と言います。
 

車 キズ 修理 安心

内板骨格修正
フレーム修正機
などを使い骨格の曲がりやねじれを修正します。

パネル取替え作業:
ボルトオンパーツの取替
あるいは溶接して取替えなどの作業をします。
また、板金塗装をおこなうために必要な部品の取外し、取替え等を、建て付け調整をして不具合がないように組みあげていくのも板金技術者の大切な仕事です。


下地工程・塗装工程

板金業務終了後に下処理をして色付けをしていきます。工程を大きく分けますと、下地工程・塗装工程・磨き工程となります。

下地工程はパテやサフェーサなどで下処理や表面の微調整をしていき、調色した色を塗装していきます。

車の修理と仕上げは確かな技術の伊藤ボデー

 板金業務や塗装業務が終了したら、最終点検を実施し修理は完了します。



車の安全には車の整骨が大切、福岡、福岡市、久山、新宮、古賀、福津、宗像エリアの伊藤ボデー

 ホイールアライメントとその調整の大切さ!

 

人間も背骨にゆがみやズレがあると色々なところに無理や負担がかかり病気や痛みを生じます。車も同じです。車の車軸(ホイール)には様々な方向に大小の角度が施されており、これらの角度を正しい状態に調整することをホイールアライメントと言います。これが狂うと①ハンドルを取られやすいスピード上昇時に振動を生むタイヤの片べりを起こす燃費の悪化など走行の安全性経済性に支障をきたします。

 



トー角
進行方向に対して車を上方から見た
時の、タイヤ前端を内側外側に向ける角度をトーといいトー角の調整は直進安定性などに影響します。通常大半の車はトーインに設定されています。



キャンバー角
車を前方から見た
時に、タイヤ上部を外側に傾けたり(逆ハの字)、または内側に傾けたり(ハの字)する角度の事をキャンバー角と称し、外側に傾くことをプラス(ポジティブ)キャンバー、内側に傾くことをマイナス(ネガティブ)キャンバーと言います。マイナスキャンバーはFF車によく見受けられます

キャスター角

 

車の横から前輪を見た時の、キングピン軸(操向軸)の傾き角度をキャスター角といい、「操舵輪にのみ存在する」角度のことをキャスター角と言います。上部が後方側に傾いているものがプラスになるように設定されており、国産車はプラスキャスターとなっています。


 

ホイールアライメントの点検と調整用の計測システム装置

わずかなズレを検知し補正することで安全・安心・経済性を高めます。




一般修理、伊東ボデー

 

軽度な修理も、また小キズの修理もお気軽にお持ちください。

車検も伊東ボデー

 

車検もお受けいたします。


中古車販売の伊東ボデー

 

中古車の販売も対応致します。

 

レッカーサービスは福岡の伊東ボデー

 

自社のレッカー車にて対応いたします。



有限会社 伊藤ボデー

〒811-3121

福岡県古賀市莚内297の14

TEL: 092-944-2281 

FAX : 091-943-1031

E-mail: itobody@magma.jp

GoogleYahooで「板金塗装プロ 福岡」「板金塗装プロ 古賀市」等で検索下さい!